採用手法のトレンドとは?
新卒・中途問わず、採用手法・サービスは数えきれないほど存在し、
多様な人材会社からの営業電話から逃げるだけでも精一杯、という人事の方も多いのではないでしょうか?
採用は、ターゲットにいかに自社を認知してもらい、ファンにさせることが出来るかが、すべてです。
従来の、情報を「1対n」に発信し、
「エントリー」→「本選考」→「採用」と効率よく行う採用スタイルでは、ターゲットに刺さりません。
これからは、「1対1」にパーソナライズされた情報を揃え、それらをオウンドメディア等から見つけて貰い、
「認知」→「興味の喚起」→「検討」そして、選考に進んでもらう、という選考前フェーズが重要になってきます。
待ちの採用ではなく、攻めの採用。
・ダイレクトリクルーティング
・リファラル採用
・SNS採用
この辺りが採用のトレンドになっており、各社試行錯誤している採用 手法になります。
では、詳しく見ていきましょう。
View this post on Instagram
なぜ、攻めの採用が人気なのか。
上述した、採用手法のトレンド下記3点。
・ダイレクトリクルーティング
・リファラル採用
・SNS採用
これらに共通することは、大衆への訴求ではなく、個人への直接の訴求になります。
そして、人材会社を介さず、自社で直接アプローチしていく事にあります。
なぜ、工数のかかりそうな攻めの採用がトレンドなのか。
答えは、シンプルです。
従来の待ちの採用手法では、欲しい人材の採用が出来なくなっているからです。
優秀な人材が欲しいのはどの企業も同じです。
採用ニーズが発生してから求人媒体やハローワークで求人募集をしても、不毛な戦いに巻き込まれるだけです。
上記のような採用手法であれば、
潜在層といわれる、いい会社があれば就職・転職したいという人材に出会える確率は高まりますし、
他社と奪い合うことなく選考を進められたり、個人に直接連絡を取る為、その方に合ったコミュニケーションを取ることで、応募前から自社の魅力を伝えることができ、学生・求職者の志望度を高めることが出来ます。
上手にコミュニケーションを取れれば、採用コストを抑え、ミスマッチなく採用することが出来ます。
とはいえ、採用に割けるリソースはこれ以上なく、すでにいっぱいいっぱいの企業がほとんどだと思います。
わかってはいるけど時間をつくれないというお声もいただだきます。
人事アウトソージングの検討価値とは?
上記で述べたよう採用手法では、アプローチした人材には必ずしも入社・すぐすぐの転職意欲があるわけではなく、
学生・求職者との個別連絡、日程調整、合否連絡、書類選考等、今までの工数の倍はかかってきます。
その中で、この会社に就職・転職したいという動機を形成する必要があり、
採用担当者は採用戦略や人材育成なども含めると、かなりの工夫と負担が求められます。
この採用業務の増大を背景に、注目されるのが人事アウトソーシングです。
具体的なメリット、効果を解説いたします。
①コア業務への集中
いわゆる誰でもできるような業務を削減することにより、自社の社員でしかできない、本来やるべき価値の高い業務に専念できます。結果として、働き方改革、社内状況の把握が進み、従業員満足度も上げることが出来ます。
②コスト削減
勤怠管理、日程調整、給与計算、法改正への対応等に、どれだけの時間と労力がとられているでしょうか?
正社員ですと、一般的に人件費1人あたり年間600万円がかかってると言われています。
外部に安価で委託することによって、かなりのコスト削減が見込めます。
③専門性の高いノウハウを蓄積できる
例えば、労働関連法に関する規定の改正は頻繁に行われています。
自社社員だけで完結するよりも、アウトソーシングだからこその見える部分を発見することも出来ます。
まとめ
採用は、大衆への訴求ではなく、個人への直接の訴求が肝になってきます。
決して人事だけで完結できるものではありません。
繁雑な業務はアウトソーシングし、自社社員にはコア業務に専念させる選択をしている企業が増えてきています。
弊社では、広報・社会労務士・キャリアコンサルタント・補助金活用・学生・採用コンサルタントの知見を総動員で、貴社をサポートいたします。
気軽にご相談ください。