新型コロナウイルス感染拡大で就活のオンライン化は急加速
採用側も、学生側も手探りが進むコロナ禍の就活戦線。もちろん例年通りとはいかず、異例のものとなっています。そこで、弊社ではオンライン就活セミナーを学生向けに開催してきました。今日は、企業の採用活動、学生の就職活動、双方に対してオンラインの活用が、withコロナ時代にどう影響を与えているのか実例をもとにご紹介していきます。
https://expact.jp/shukatsusier/
https://expact.jp/event-2022-1/
新型コロナウイルス感染拡大を受け、採用現場においては会社説明会や採用面接、インターンシップなど予定をしていた年間スケジュールが大幅に崩れています。学生側も面接や説明会が次々と中止となり、苦戦を強いられる中で就活に取り組んできました。様々な業界でもコロナ禍により、オンライン化が急加速。採用においてはオンラインを通じた“オンライン就活“が現在、スタンダードなりつつあります。
“オンライン就活“では、セミナーや説明会、インターンシップ、採用面接など主にテレビ会議ツールを活用し、企業と学生が双方にコミュニケーションをとっています。基本的に、テレビ会議ツールは、学生にとってPCのみならず、スマホやタブレットからもアクセスが可能であるため通常よりハードルを低く参加しやすいと言われています。
地方企業はオンライン化への対応で採用の勝敗が決める
こうした採用現場におけるオンライン化の流れはもはや首都圏だけの話ではありません。全国どこにいても参加が可能な“オンライン就活”の現場においては、どれだけ学生に向き合うことができるか、社内の環境整備などをはじめとしたオンライン化の波にどう対応していくかということが特に地方企業においては採用活動の勝敗を大きく分けると言っても過言ではありません。というのも、学生サイドからは、オンライン化による就職活動は時間の制約や、交通費などの負担が軽減されるといった声が多く聞かれています。そんな中、UIターンなどを考えている学生にとっては、地方の中小企業などはオンライン化に対応をできていないために、情報自体が分からないといったマイナスの意見も弊社セミナーでは寄せられているのです。
そして、全国の学生に知ってもらう機会をオンライン活用により見出すことだができるか、それは各企業のコロナ対応策によって左右されるのではないでしょうか。各企業がどのようにこの変化に対応をしていったのか、学生はその企業の適応力や対応策も見ていると言えそうです。
オンライン開催のサマーインターンシップ
21卒(4年生)の就活は長期化する一方で、22卒(3年生)の就活は早期化しているといいます。夏休みを前にした今の時期、22卒向けのサマーインターンシップへの取組が早くもスタートしています。オンラインで参加可能であるインターンシップの応募は各企業で始まっており、コロナ禍の就活にいち早く適応しようと学生たちもすでにオンラインでのサマーインターンシップへ関心を高めています。
そもそものインターンシップとは、採用活動前の就業体験として、企業理解や職業理解を深める場とされてきました。企業と学生の相互理解により、入社後のミスマッチを防ぐという貴重な機会でもあります。近年、インターンシップへの参加は年々増加しており、学生の就活に欠かせない要素と言えるのはないでしょうか。今年は、オンライン化によるサマーインターンシップが各企業で予定されており、その内容も様々な工夫を凝らしたものになっています。
オンライン面接で試される「人を見抜く力」
今後もまだ続くとみられるコロナ禍での就活状況。学生側だけでなく、採用側も画面上でのコミュニケーションから「人を見抜く力」を求められることになり、従来の面接よりスキルが必要となると思われます。例えば、インターネット環境により、回線の不安定さで面接が遮断されてしまったり、音声トラブルなどで集中力が低下してしまうこと。そのほかにも、視覚情報の不足により、感情や仕草が読み取りにくいため、志望動機などの見極めが非常に難しい点などが想定されます。それに加えて、企業の担当者が各種オンラインツールを理解し、活用するデジタルスキルも必須となります。
時代に乗り遅れず、いかにこのコロナ禍でもオンラインで活路を切り開いていくのか各企業の判断は採用面においても重要と言えるのではないでしょうか。
EXPACTでは、今後も県内をはじめとした就活学生のためのオンラインセミナーを開催予定です。
また、オンライン面接ツールなどオンラインツールを用いた人材採用支援に関する様々な相談を承っておりますので、
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。