資金調達支援
ビジョンやアイディアは素晴らしいけれど、資金調達ができない。
そういったスタートアップ、ベンチャー、中小企業様に対し、当社は、銀行借入(debt)、VCやエンジェル投資家からの資金調達(equity)、株式投資型のクラウドファンディング(IFO)、補助金・助成金(subsidy)など、様々な資金調達手段から企業フェーズにあった最適な資金調達手段を選択することで、より企業がリスクをとって挑戦できる環境づくりを支援しています。
スタートアップは、リスクを取って急成長を目指す
スタートアップは、世の中にまだ存在していない新たなビジネスを構築し、急成長・急拡大させることで、社会へ新たな価値創造を行う企業を指します。
一方でビジネスに新規参入するケースでも、「スタートアップ」と「スモールビジネス」では大きな違いがあります。
需要があるかわからない市場(ニーズが潜在的にあるか検証)の開拓を行い、急成長を図る「スタートアップ」に対して、需要があることがわかっている市場(ニーズが顕在化している)で着実な成長を図っていくビジネスを「スモールビジネス」と呼びます。
スモールビジネス場合、既存のビジネスモデルを利用した起業がほとんどのため、比較的安定した収益を狙って中長期的なスパンで事業成長させていくローリスクローリターンのビジネスとなります。一方スタートアップは、ゼロから革新的なビジネスモデルを生み出すために多額の資金投資などリスクを大きくかけ、短期間で急速に事業拡大を目指すため、ハイリスクハイリターンであることが特徴です。
スタートアップの多くは、資金ショート(資金不足)により倒産するリスクを抱えている
スタートアップの事業は新規性があるが故に、ビジネスモデルを確立(プロダクトマーケット・フィット)するまでに多額の資金投資が必要になります。
創業初期段階では、課題の仮説検証・解決策の仮説検証・商品やサービスの開発などに多くの資金を投資し、プロダクトマーケット・フィットを目指します。もしこの段階で資金ショートしてしまうと、スタートアップは事業推進できなくなり、最悪の場合には倒産するケースも少なくありません。
そのため、スタートアップは、資金ショート前に次の資金調達を行うか、顧客を得て売上を確保するなどして存続を図る必要があります。
また、プロダクトマーケット・フィット前の段階では、事業の採算性が取れるかどうかが曖昧であるため、銀行融資(debt)を行えないケースも多く、資金調達の手段はエンジェル投資家やVC(ベンチャーキャピタル)からの資金調達が一般的です。
スタートアップは、こうしたリスクマネーの供給を受け多額の先行投資を行い、その後の急成長により黒字転換を目指すため、「Jカーブ」と呼ばれる成長曲線を描く点も大きな特徴です。
創業期のスタートアップが突きあたる、資金調達の壁
スタートアップが短期的な事業拡大を成功させるためには、ヒト・モノ・カネが重要であり、創業初期は特にもリソース不足に悩まされる企業がほとんどです。
その上で当社では、EXITを見据えた、資金調達(カネ)、人材採用や組織づくり(ヒト)、事業開発(モノ・情報)のハンズオン支援を行っています。
特にも創業して間もないスタートアップは、実績・信用がないために資金調達が難航するケースが散見されます。
ビジョンやアイディアは素晴らしいのに、資金調達ができない。そうした場合には、補助金・助成金をうまく活用することで、ランウェイを引き伸ばすことが可能です。
実際に、補助金・助成金をブリッジファイナンスとして活用し、その間にエンジェル投資家からの調達やVC調達にうまく繋げている企業も多く存在します。
当社は、個々のスタートアップの状況・ニーズ・フェーズを踏まえ、銀行借入(debt)、資金調達(equity)、株式投資型のクラウドファンディング(IFO)、補助金・助成金など、様々な資金調達手段から最適な資金調達手段を提案し、伴走型のハンズオン支援することで、より企業がリスクをとって挑戦できる環境づくりを応援しています。
スタートアップの資金調達メディア「STARTUP LOG」
また当社では、スタートアップの資金調達情報に特化したオウンドメディアも運営しています。
スタートアップの経営メンバーやVC、事業会社の皆様へ向けて調達金額や調達先、M&A情報等をニュースとして配信しておりますので、ご興味・ご関心をお持ちの方はぜひチェックしてみてください。